Google口コミ口コミ・お客様の声星4.8(4.8) 
無料お見積もり、ご相談、お気軽にお問い合わせください!

創業1971年、横浜・戸塚の外壁塗装・屋根塗装 戸塚の安心塗装プロ

新着情報

施工から完了までの流れ【防水工事】

防水塗装の基本工程は、次に示す通り「下地調整」「下塗り」「防水材」「TOPコート」の各工程からなってます。
1.下地調整
高圧水洗浄を初めに行います。コケやヨゴレが残らないように丁寧にあらっていきます。既存塗膜に膨れがみられたら周りの活膜ごと切り離します。下地調整は床に不陸があると水が溜まってしまうので調整をします。

2.下塗り
下塗りには専用プライマーをひきます。防水塗装は建築塗装とは違い材料を流し込んでたっぷりと塗っていきます。

3.防水材
防水材は弾性に優れていてゴム系がよく使われています。この層が防水で大事なところでたっぷりと塗りこみます。また材料は2液性、3液性があり、配合して使用しますが、とてもシビアな材料で配合比率が違ったり、かくはん不足で硬化不良を起こす不具合も聞かれます。昔ながらの職人の感覚ではこういった自体に陥りやすいのでデジタル秤りや攪拌機を用いて極力不具合の可能性を取り除いています。


5.TOPコート

防水層は紫外線などに弱く耐候性が低いのでトップコートで保護します。また、砂を入れたりして滑り止めの効果を与えたりします。

一覧に戻る

お問い合わせ・ご相談は
お電話・メールでもお気軽に