ESGに関する取り組み
戸塚の安心塗装プロは
ESG経営に取り組んでいます
- E
- Environment
環境
- S
- Social
社会
- G
- Governance
ガバナンス
「戸塚の安心塗装プロ」は、持続可能な社会への貢献を目的として「ESGに関する取り組み」に重きを置いています。
私たちは地元に根差した塗装の力をいかして、企業の成長と社会や地球に対する責務を果たしてまいります。
ESGとSDGs
ESGは、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)の頭文字を取った総称で、企業の中長期的な価値を測る指標として注目されています。一方で、SDGsは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年の国連サミットで採択された17の目標からなる世界共通の取り組みです。「戸塚の安心塗装プロ」ではESGの視点で経営を行い、SDGsの達成を目指します。
環境Environment




環境に配慮した塗料の推奨
私たちの暮らしや地球環境を守るため、塗装にはエコ塗料の使用を推奨しています。エコ塗料は、人体に有害な物質を含まず、悪臭を抑え、地球に優しい特性を持つ塗料です。遮熱塗料や断熱塗料は冷暖房エネルギーを節約し、CO2排出量の削減に貢献します。また、アレルギー物質を含まない塗料は健康にも配慮されています。
「戸塚の安心塗装プロ」では、各メーカーのエコ塗料の特徴を理解し、その機能性を最大限に引き出すため、日々技術の向上に努めています。

CO2および電力使用量の削減
CO2および電力使用量を抑えることは、コスト削減や地球温暖化防止に大きく貢献します。
「戸塚の安心塗装プロ」では、現場に向かう際、異なる現場であっても、できる限り1台の車で移動し、CO2排出量の削減に努めています。また、不要な電力消費を抑えるために、こまめに電気を消灯するなど、エネルギーの節約に取り組んでいます。
社会Social



塗装による地域貢献
「戸塚の安心塗装プロ」は、日本塗装工業会神奈川支部および横浜市塗装事業協同組合に所属しており、定期的に社会奉仕活動に参加しています。児童養護施設や公園のボランティア塗装を通じて、地域の子どもたちの笑顔が見られるのは私たちにとっても大きな喜びです。
また、神奈川県内の公共施設の塗装も、これまで多く手掛けています。これからも塗装の技術を活かして、地域に貢献してまいります。

人材教育・資格支援
「戸塚の安心塗装プロ」では、人材の育成に力を入れています。入社後1か月間は、塗装専門の外部研修に参加してもらい、知識および技術を習得します。また、仕事に関する資格の取得を推奨し、取得のための講習費用や受験費用はすべて会社負担です。
また、当社の代表は1級建築塗装技能士の試験官および日本塗装工業会の教科書の改訂委員を務めており、社内全体で常に最新の技術・知識が共有されています。塗装業界の未来のために、正しい知識と確かな腕前をもった職人を一人でも多く育てたい、というのが私たちの想いです。
ガバナンスGovernance



法令遵守および透明性に関する取り組み
「戸塚の安心塗装プロ」は、建設業許可を取得した信頼性の高い会社です。許可取得には、経営業務の管理責任者の設置や専門知識を有する専任技術者の配置など、複数の要件をクリアする必要があります。「戸塚の安心塗装プロ」はこれらの要件を満たして、安心してご依頼いただける体制を整えています。
また、当社は個人宅だけでなく公共施設の塗装も手掛けており、入札参加のために経営事項審査を受けています。この審査では、経営規模、技術力、社会性などが評価され、神奈川県のホームページを介して審査結果が一般公開されています。
お問い合わせ・ご相談は
お電話・メールでもお気軽に
-
メールでのお問い合わせ
お問い合わせ
24時間受付中